タクシー配車アプリだけじゃない!JapanTaxiの事業を紹介します
JapanTaxiで展開している事業・サービスは、実は配車アプリ事業以外にもタクシー広告やハードウェア開発、データビジネスなど様々あり、ビジネスの幅は多岐に渡ります。 「移動で人を幸せに。」というミッションを掲げ、老舗産…
JapanTaxiで展開している事業・サービスは、実は配車アプリ事業以外にもタクシー広告やハードウェア開発、データビジネスなど様々あり、ビジネスの幅は多岐に渡ります。 「移動で人を幸せに。」というミッションを掲げ、老舗産…
全8回におよぶリブランディング連載も、いよいよ第8回目となりました。最終回となる今回は、JapanTaxiの2018年需要期施策についてご紹介します。 リブランディングに伴うプロモーション周り リブランディングプロジェク…
アプリ名を変えるきっかけ この度「全国タクシー」から「JapanTaxi」に生まれ変わりましたが、実は過去にも1度名前を変更しています。2011年にリリースした当時は「全国タクシー配車」というアプリ名でしたが、2014年…
Alexaとは 私の自宅の写真。 AIスピーカーと同棲している勢いです。 Alexaとは、Amazonが提供するAIアシスタントです。 AIなので話しかければ話しかけた分だけ学習し賢くなっていきます。 日本…
「コンセプトタクシー」とは? 日本交通というタクシー会社のグループ会社であるJapanTaxiが、主に日本交通の車両を活用し、タクシー車内、車外を広告媒体として、企業コラボレーションをするキャンペーン施策です。 サービス…
オフライン施策について 「全国タクシー」アプリのオフライン施策は、 などが挙げられます。 今回は、オフライン施策の中で最も特徴的な「タクシー車体広告」についてご紹介します!! タクシー車体広告って何? 都内にお住まいの方…
このサイト名にもなっている「行灯」。「あんどん」は普段あまり聞くことはない単語ではないでしょうか? でも、タクシー業界にいるとよく聞く単語、行灯についてご紹介します。 行灯にはこんな役割が 行…
先日、全国タクシーのプロモーション業務を担うコミュニケーションデザインチームの体制について、ご紹介させていただきました。 今回は、そんなコミュデザチームの業務内容に少し踏み込んでご紹介したい思います。 &n…
先週3月9日(金)に品川のグランドプリンスホテル高輪にて、「第12回 全国タクシー情報交換会」を開催いたしました。 情報交換会とは、全国タクシーアプリにご加盟いただいているタクシー会社様を一堂に会して、アプ…
JapanTaxi IoT事業部が開発する広告タブレット 広告タブレットは、タクシー車内でのデジタルサイネージ広告、および決済手段を提供をするものです。JapanTaxiと株式会社フリークアウトとのジョイントベンチャーで…